検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ホハレ峠   

著者名 大西暢夫/写真・文
著者名ヨミ オオニシ ノブオ
出版者 彩流社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910737384中央図書館215.3/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002498721
種別 図書
著者名 大西暢夫/写真・文
著者名ヨミ オオニシ ノブオ
出版者 彩流社
出版年月 2020.4
ページ数 269p
大きさ 19cm
ISBN 4-7791-2643-6
分類記号 215.3
分類記号 215.306
書名 ホハレ峠   
書名ヨミ ホハレトウゲ
副書名 ダムに沈んだ徳山村百年の軌跡
副書名ヨミ ダム ニ シズンダ トクヤマムラ ヒャクネン ノ キセキ
内容紹介 日本最大のダムに沈んだ村、岐阜県徳山村の最奥の集落に、最後の一人になっても暮らし続けた女性(ばば)がいた。足跡をたどり出会った人たちの話から見えてきた、胸をゆさぶられる民衆の100年の歴史。
著者紹介 1968年、岐阜県揖斐郡池田町育ち。東京綜合写真専門学校卒業後、写真家・映画監督の本橋成一氏に師事。1998年にフリーカメラマンとして独立。2010年より故郷の岐阜県に拠点を移す。主著、『僕の村の宝物——ダムに沈む徳山村 山村生活記』(情報センター出版局)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 徳山村(岐阜県) 歴史
件名2 ダム 岐阜県 徳山村(岐阜県) 歴史



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。