検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ザシキワラシと婆さま夜語り   

著者名 佐々木喜善/著
著者名ヨミ ササキ キゼン
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028743886さるびあ388.1/サ/ 在架 一般開架 
2 一般書1700382748市民文学館388.1/サ/ 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002497834
種別 図書
著者名 佐々木喜善/著
著者名ヨミ ササキ キゼン
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.4
ページ数 276p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-02881-0
分類記号 388.122
分類記号 388.122
書名 ザシキワラシと婆さま夜語り   
書名ヨミ ザシキワラシ ト ババサマ ヨガタリ
副書名 遠野のむかし話
副書名ヨミ トオノ ノ ムカシバナシ
内容紹介 柳田国男の名作『遠野物語』に材料を提供した「日本のグリム」佐々木喜善。遠野に生まれ暮らした喜善が残した、遠野の老婆からの聞き書き「老媼夜譚」百余話と、ザシキワラシ研究の白眉を、読みやすい現代仮名遣いで収める。
著者紹介 1886年、岩手県土淵村(現・遠野市土淵)生まれ。民俗学者、伝承採話者。上京して哲学館、早稲田大学に学び、文学を志す。柳田国男に語った遠野の話が『遠野物語』となった。その後、病をえて帰郷し、民俗の研究に尽くした。1933年逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 昔話 岩手県 遠野市
累積注記 底本:「佐々木喜善全集 1」(遠野市立博物館 1986年刊)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。