検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

だれでも起業できる農産加工実践ガイド   

著者名 尾崎正利/著
著者名ヨミ オザキ マサトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910691037中央図書館619/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
619 619
農産製造

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002492619
種別 図書
著者名 尾崎正利/著
著者名ヨミ オザキ マサトシ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2020.3
ページ数 177p
大きさ 21cm
ISBN 4-540-17120-8
分類記号 619
分類記号 619
書名 だれでも起業できる農産加工実践ガイド   
書名ヨミ ダレデモ キギョウ デキル ノウサン カコウ ジッセン ガイド
内容紹介 いまどきの農産加工は「自分らしさの表現手段」という著者が、知識と実践の双方を伝える。「Part1 実例・農産加工でこんなことができる」から「Part5 農産加工所を始めるまで」で構成する。
著者紹介 1970年福岡市生まれ。「(有)職彩工房たくみ」代表取締役、食品加工コンサルタント。西南学院大学卒業後、都市計画コンサルタント事務所に勤務。(一社)農業漁村文化協会が主催する加工講座で、農家を基点にする農産加工に目覚める。2003年に工房を設立して独立。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 農産製造



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。