検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

手紙社のイベントのつくり方   

著者名 北島勲/著
著者名ヨミ キタジマ イサオ
出版者 美術出版社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910647625中央図書館673.9/キ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
673.93 673.93

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002489376
種別 図書
著者名 北島勲/著
著者名ヨミ キタジマ イサオ
出版者 美術出版社
出版年月 2020.3
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-568-50646-8
分類記号 673.93
分類記号 673.93
書名 手紙社のイベントのつくり方   
書名ヨミ テガミシャ ノ イベント ノ ツクリカタ
内容紹介 もみじ市、東京蚤の市、紙博、布博、イラストレーションフェスティバルなど、作り手の舞台である手紙社のイベントは、どのようにつくられているのか?手紙社のイベントの核心、イベント成功のためのアイデア、強いコンテンツの作り方を余すところなく綴る。
著者紹介 1967年生まれ。群馬県出身の編集者。2003年、雑誌『自給自足』を企画、編集長を務める。2008年、独立して「手紙社」を設立。3日で5万人以上を集める「東京蚤の市」など数多くのイベントを主催。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 手紙社



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。