検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61   

著者名 小谷太郎/著
著者名ヨミ コタニ タロウ
出版者 ベレ出版
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028745857さるびあ538.9/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
538.94 538.94

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002487154
種別 図書
著者名 小谷太郎/著
著者名ヨミ コタニ タロウ
出版者 ベレ出版
出版年月 2020.3
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-86064-611-8
分類記号 538.94
分類記号 538.94
書名 宇宙の謎に迫れ!探査機・観測機器61   
書名ヨミ ウチュウ ノ ナゾ ニ セマレ タンサキ カンソク キキ ロクジュウイチ
内容紹介 いまこの瞬間も、宇宙のどこかで、地球のどこかで働き続ける探査機や観測機器は、何を、どのように調べているのか。宇宙物理の最前線の探査機・観測機器を61機紹介し、それらの装置がどのような謎を解くために開発されたのか、その科学的背景を解説する。
著者紹介 1967年、東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。博士(理学)。専門は宇宙物理学と観測装置開発。理化学研究所、NASAゴダード宇宙飛行センター、東京工業大学、早稲田大学などの研究員を経て国際基督教大学ほかで教鞭を執るかたわら、科学のおもしろさを一般に広く伝える著作活動を展開している。著書『宇宙はどこまでわかっているのか』(幻冬舎新書)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 科学衛星
件名2 天文器械



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。