検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

曲げわっぱ  伝統工芸の名人に会いに行く 3  

著者名 瀬戸山玄/文と写真
著者名ヨミ セトヤマ フカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1028819835さるびあJ750// 在架 児童開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
754.3 754.3

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002483771
種別 図書
著者名 瀬戸山玄/文と写真
著者名ヨミ セトヤマ フカシ
出版者 岩崎書店
出版年月 2020.2
ページ数 49p
大きさ 29cm
ISBN 4-265-08723-X
分類記号 754.3
分類記号 754.3
書名 曲げわっぱ  伝統工芸の名人に会いに行く 3  
書名ヨミ マゲワッパ
副書名 大館曲げわっぱ◆秋田県大館市
副書名ヨミ オオダテ マゲワッパ アキタケン オオダテシ
内容紹介 伝統工芸の職人を取材し、その「伝統」と「技」がわたしたちの身近なくらしの道具にどう生かされているかを知る、写真絵本シリーズ。第3巻は秋田の天然杉を使用した、大館曲げわっぱの職人さんをたずねる。
著者紹介 1953年鹿児島県市来町生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。1978年に入社の映像制作会社を経てフリー。2000年からドキュメンタリスト・記録家として文筆、写真、映像を駆使した活動を開始。技術の伝承と領域横断の新しい道を探る。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 木製品 秋田県 大館市
叢書名 伝統工芸の名人に会いに行く



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。