検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

陶工の本   

著者名 バーナード・リーチ/著   石川欣一/訳
著者名ヨミ リーチ バーナード H. イシカワ キンイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910686847中央図書館751/リ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
751 751
陶磁器

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002483566
種別 図書
著者名 バーナード・リーチ/著   石川欣一/訳
著者名ヨミ リーチ バーナード H. イシカワ キンイチ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.2
ページ数 408p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-25652-X
分類記号 751
分類記号 751
書名 陶工の本   
書名ヨミ トウコウ ノ ホン
内容紹介 民藝運動に深く関わり、日本でも人気が高い英国人陶芸家バーナード・リーチの主著を現代仮名遣いで復刻。モダニズムと対峙しつつ、比較文化論的に論じられる近代陶芸の極意とは。
著者紹介 【バーナード・リーチ】一八八七年生まれ。イギリス人として香港で生まれ、幼年期を日本で過ごす。イギリスに帰国後、ロンドン美術学校などでエッチングを学ぶ。一九〇九年、再来日。柳宗悦をはじめとする白樺派の人々と親交を結ぶ。一九一一年、富本憲吉とともに六代目尾形乾山に入門。日本国内で作陶を始める。一九二〇年、濱田庄司をともないイギリスに戻りセントアイヴスにリーチ工房を設立、生涯の拠点とした。一九七九年没。他の著書に『バーナード・リーチ 日本絵日記』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 陶磁器
累積注記 中央公論社 1955年刊の再刊



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。