検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

数の世界  ブルーバックス B−2126  

著者名 松岡学/著
著者名ヨミ マツオカ マナブ
出版者 講談社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081114959鶴川駅前412/マ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
412 412

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002479653
種別 図書
著者名 松岡学/著
著者名ヨミ マツオカ マナブ
出版者 講談社
出版年月 2020.2
ページ数 270p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-518745-1
分類記号 412
分類記号 412
書名 数の世界  ブルーバックス B−2126  
書名ヨミ カズ ノ セカイ
副書名 自然数から実数、複素数、そして四元数へ
副書名ヨミ シゼンスウ カラ ジッスウ フクソスウ ソシテ シゲンスウ エ
内容紹介 数の起源は、古代メソポタミアに遡る。その後、19世紀のイギリスの数学者ハミルトンによって導入された「四元数」と、同時期にグレイヴスやケイリーによって発見された「八元数」をみることによって、次々と数の世界が広がっていく不思議を解説する。
著者紹介 1970年、三重県四日市生まれ。岡山大学理学部数学科卒業、名古屋大学大学院理学研究科修了、名古屋大学大学院多元数理科学研究科満了、兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科修了。博士(学術)。現在、高知工科大学准教授。専門は代数学(環論、代数的符合理論)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1
叢書名 ブルーバックス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。