検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

詩をつくろう 1  見たこと、感じたことを詩にしよう

著者名 和合亮一/監修
著者名ヨミ ワゴウ リョウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 児童書1910672771中央図書館J911// 在架 4F児童 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
901.1 901.1
詩 作法

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002472666
種別 図書
著者名 和合亮一/監修
著者名ヨミ ワゴウ リョウイチ
出版者 汐文社
出版年月 2020.1
ページ数 39p
大きさ 22cm
ISBN 4-8113-2707-1
分類記号 901.1
分類記号 901.1
書名 詩をつくろう 1  見たこと、感じたことを詩にしよう
書名ヨミ シ オ ツクロウ
内容紹介 詩の親しみ方、書き方のヒントを示すシリーズ。第1巻では、詩の楽しみ方、そして身近なものを題材にした詩の書き方について学んでいく。まど・みちお、谷川俊太郎、阪田寛夫、武鹿悦子などの名作詩も収録。
著者紹介 詩人、国語教師。1968年、福島県生まれ。福島県在住。2019年『QQQ』(思潮社)で第27回萩原朔太郎賞を受賞。主な著書に、『詩ノ黙礼』(新潮社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 詩 作法



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。