検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

これからの大学   

著者名 松村圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ ケイイチロウ
出版者 春秋社
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910667615中央図書館377/マ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
377 377
大学 学術

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002465674
種別 図書
著者名 松村圭一郎/著
著者名ヨミ マツムラ ケイイチロウ
出版者 春秋社
出版年月 2019.12
ページ数 234p
大きさ 20cm
ISBN 4-393-37603-X
分類記号 377
分類記号 377
書名 これからの大学   
書名ヨミ コレカラ ノ ダイガク
内容紹介 大学とはどんな場所なのか、そこで学ぶ意味とは何なのか、大学や学問には社会全体にとってどんな役割があるのか。すべての「学ぶ」人に向けた、異色の教育論。「ほぼ日の学校」河野通和とのロング対談も収録。
著者紹介 1975年、熊本生まれ。京都大学総合人間学部卒。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学助教、立教大学社会学部准教授をへて、現在、岡山大学文学部准教授。専門は文化人類学。エチオピアの農村や中東の都市でフィールドワークを続け、富の所有と分配、貧困や開発援助、海外出稼ぎなどについて研究。主な著書に『所有と分配の人類学』(世界思想社、第37回澁澤賞、第30回発展途上国研究奨励賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 大学
件名2 学術
累積注記 欧文タイトル:The Future University



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。