検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

柳田國男全自序集 2 中公クラシックス J72  

著者名 柳田國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028675401さるびあ380.8/ヤ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳田國男
2019
380.8 380.8
民俗学

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002454992
種別 図書
著者名 柳田國男/著
著者名ヨミ ヤナギタ クニオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.11
ページ数 261p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-160185-8
分類記号 380.8
分類記号 380.8
書名 柳田國男全自序集 2 中公クラシックス J72  
書名ヨミ ヤナギタ クニオ ゼンジジョシュウ
内容紹介 柳田國男が自著と共編著に付した序文および跋文とそれに類する文章を刊行年代順に集成。第2巻は『国語の将来』(昭和14年9月刊)から『海上の道』(昭和36年7月刊)までを収録。
著者紹介 民俗学者。1875(明治8)年、兵庫県生まれ。東京帝国大学卒業。農商務省に入省し貴族院書記官長を最後に官を辞し、常民の生活史をテーマに柳田学とよばれる日本民俗学を創始。1949(昭和24)年学士院会員、同年日本民俗学会初代会長。1951(昭和26)年文化勲章。1962(昭和37)年、死去。87歳。代表作に『遠野物語』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 民俗学
叢書名 中公クラシックス
累積注記 底本:「柳田國男全集 1〜22」(筑摩書房 1997〜2010年刊)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。