検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

過労死110番  岩波ブックレット No.1009  

著者名 森岡孝二/編   大阪過労死問題連絡会/編
著者名ヨミ モリオカ コウジ オオサカ カロウシ モンダイ レンラクカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910628310中央図書館366.9/モ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森岡孝二 大阪過労死問題連絡会
2019
366.99 366.99

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002447394
種別 図書
著者名 森岡孝二/編   大阪過労死問題連絡会/編
著者名ヨミ モリオカ コウジ オオサカ カロウシ モンダイ レンラクカイ
出版者 岩波書店
出版年月 2019.10
ページ数 59,4p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-271009-2
分類記号 366.99
分類記号 366.99
書名 過労死110番  岩波ブックレット No.1009  
書名ヨミ カロウシ ヒャクトオバン
副書名 働かせ方を問い続けて30年
副書名ヨミ ハタラカセカタ オ トイツズケテ サンジュウネン
内容紹介 今や「KAROSHI」は,英語の辞書にも載る日本発の言葉となった。だが依然として過労死・過労自殺が減る兆しは見えない。「過労死」を死語にするための一歩として、その救済のための闘いの歩みをたどり、現在の課題を見据える。
著者紹介 【森岡孝二】1944−2018年。関西大学名誉教授。経済学博士(京都大学)。専門は企業社会論。株主オンブズマン代表。大阪過労死問題連絡会会長、著書に『雇用身分社会』(岩波新書)、『雇用身分社会の出現と労働時間−過労死を生む現代日本の病巣』(桜井書店)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 過労死
叢書名 岩波ブックレット



内容細目

1 過労死の現状と「働き方改革」の行方
森岡孝二/述
2 過労死110番の三〇年
松丸正/述
3 取材を通して考える
織田柳太郎/述
4 夫を、そして父を家庭に取り戻すために
平岡チエ子/述
5 夫の生きた証、一〇年九か月の闘い
寺西笑子/述
6 まるで無法地帯の職場が奪った息子の命
7 「過労死」を死語に
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。