検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ドイツ兵捕虜の足跡  シリーズ「遺跡を学ぶ」 139  

著者名 森清治/著
著者名ヨミ モリ キヨハル
出版者 新泉社
出版年月 2019.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081094805鶴川駅前210.69/モ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
210.69 210.69

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002444754
種別 図書
著者名 森清治/著
著者名ヨミ モリ キヨハル
出版者 新泉社
出版年月 2019.10
ページ数 93p
大きさ 21cm
ISBN 4-7877-1939-4
分類記号 210.69
分類記号 210.69
書名 ドイツ兵捕虜の足跡  シリーズ「遺跡を学ぶ」 139  
書名ヨミ ドイツヘイ ホリョ ノ ソクセキ
副書名 板東俘虜収容所
副書名ヨミ バンドウ フリョ シュウヨウジョ
内容紹介 第一次世界大戦時のドイツ兵捕虜を収容した鳴門市の板東俘虜収容所。そこでは捕虜たちが印刷所や菓子店を開き、コンサートやスポーツを行い、製パン技術や楽器演奏法が地元住民に伝授された。戦時下に互いを認めあい、生まれた豊かな文化の姿を追う。
著者紹介 1966年、徳島県徳島市生まれ。立正大学文学部史学科卒業。鳴門市教育委員会生涯学習人権課で板東俘虜収容所の発掘調査を担当。現在、鳴門市ドイツ館館長。著作に「日独戦争におけるドイツ兵俘虜の製麺麭について」『芙蓉峰の考古学 池上悟先生還暦記念論文集』(池上悟先生還暦記念会、2010)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 板東俘虜収容所
件名2 鳴門市 遺跡・遺物
件名3 日独戦争(1914) 捕虜
叢書名 シリーズ「遺跡を学ぶ」



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。