検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

河東碧梧桐   

著者名 石川九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700331869市民文学館911.36/カ/ 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石川九楊
2019
911.362 911.362

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002442871
種別 図書
著者名 石川九楊/著
著者名ヨミ イシカワ キュウヨウ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.9
ページ数 405p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-391100-6
分類記号 911.362
分類記号 911.362
書名 河東碧梧桐   
書名ヨミ カワヒガシ ヘキゴトウ
副書名 表現の永続革命
副書名ヨミ ヒョウゲン ノ エイゾク カクメイ
内容紹介 正岡子規の直弟子ながら、高浜虚子の系統に抹殺された伝説の俳人・河東碧梧桐。「俳句は世界最大の芸術であるか」という課題に挑み続けたその生涯を通じ、短詩形と書字の深淵に迫る著者集大成。
著者紹介 1945年福井県生まれ。京都大学法学部卒業。京都精華大学教授、文学文明研究所所長を経て現在、同大学客員教授。1990年発刊の『書の終焉 近代書史論』(同朋舎出版)でサントリー学芸賞を受賞。他にも受賞歴多数。著書に『石川九楊著作集』(全12巻、ミネルヴァ書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。