検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

随筆万葉集 2  万葉人の旅、自然、心

著者名 中西進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 作品社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700331034市民文学館911.12/マ/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中西進
2019
911.12 911.12

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002436437
種別 図書
著者名 中西進/編
著者名ヨミ ナカニシ ススム
出版者 作品社
出版年月 2019.8
ページ数 266p
大きさ 19cm
ISBN 4-86182-765-5
分類記号 911.12
分類記号 911.12
書名 随筆万葉集 2  万葉人の旅、自然、心
書名ヨミ ズイヒツ マンヨウシュウ
内容紹介 近・現代の日本の名随筆を、テーマ別に集大成。巻末に編者あとがきと執筆者紹介および出典を収める。第2巻は、「萬葉の旅心」(山本健吉)、「山の雪・伝説の女」(池田彌三郎)、「山辺赤人の歌」(窪田空穂)などを掲載。
著者紹介 1929年生まれ。国文学者。東京に生まれ、東大で国文学を修める。代表的な万葉学者の一人。読売文学賞を受けた『萬葉集の比較文学的研究』、学士院賞の『萬葉史の研究』をはじめ、研究、随筆、評釈、編著等多数。現在は高志の国文学館館長、京都市中央図書館館長などを務め、幅広く活躍している。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
累積注記 底本:「日本の名随筆 62」(1987年刊)



内容細目

1 萬葉の旅心
山本健吉/著
2 山の雪・伝説の女
池田弥三郎/著
3 山部赤人の歌
窪田空穂/著
4 もじずり哀歌
生方たつゑ/著
5 愛の美学
安西均/著
6 大伴旅人
西郷信綱/著
7 歌〓駱驛
井村哲夫/著
8 老いの歌
市村宏/著
9 高橋虫麻呂
犬養孝/著
10 ユーモラスな歌
杉本苑子/著
11 雑草歌人意吉麻呂
高木市之助/著
12 短歌と花鳥
久松潜一/著
13 万葉と動物
中川志郎/著
14 魚の歌
平岩弓枝/著
15 波
清原和義/著
16 浜木綿
杉本秀太郎/著
17 飛鳥ツバキ道
山田宗睦/著
18 万葉人と森林植物
倉田悟/著
19 仏教の受容と花
和歌森太郎/著
20 万葉集に現れた古代信仰
折口信夫/著
21 万葉びとの生活とことば
上田正昭/著
22 美と時代
土橋寛/著
23 抒情の進展と万葉集
茨木のり子/著
24 萬葉・古今・新古今
佐竹昭広/著
25 万葉時代の人口調査
中西進/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。