検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日常世界を哲学する  光文社新書 1020  

著者名 倉田剛/著
著者名ヨミ クラタ ツヨシ
出版者 光文社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043635174金森図書館111/ク/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002435367
種別 図書
著者名 倉田剛/著
著者名ヨミ クラタ ツヨシ
出版者 光文社
出版年月 2019.8
ページ数 234p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-04428-X
分類記号 111
分類記号 111
書名 日常世界を哲学する  光文社新書 1020  
書名ヨミ ニチジョウ セカイ オ テツガク スル
副書名 存在論からのアプローチ
副書名ヨミ ソンザイロン カラ ノ アプローチ
内容紹介 「ムーミン谷」はどこ?「空気」って何?安倍内閣の「信念」とは?私たちの「当たり前」を問い直すことで、日常は違った相貌を現す。哲学の最前線を体感するスリリングな講義。
著者紹介 1970年生まれ。九州大学大学院人文科学研究院准教授。慶應義塾大学文学部卒。パリ大学第12校DEA課程を経て、東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。専門はオーストリア哲学、分析形而上学。主な著書は『現代存在論講義?・?』(新曜社)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 存在論
叢書名 光文社新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。