検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

戦略的思考とは何か  中公新書 700  

著者名 岡崎久彦/著
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910616174中央図書館391.3/オ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡崎久彦
2019
391.3 391.3
戦略

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002435358
種別 図書
著者名 岡崎久彦/著
著者名ヨミ オカザキ ヒサヒコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.8
ページ数 319p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-180700-6
分類記号 391.3
分類記号 391.3
書名 戦略的思考とは何か  中公新書 700  
書名ヨミ センリャクテキ シコウ トワ ナニカ
内容紹介 先進国の大学で、戦略や軍事と題した講義を聞けない国は日本だけという。しかし、日本が戦争に直面せざるをえない場合のことを考えておくのは、普通の教養の一部ではあるまいか。戦後日本が達成しえたデモクラシーの復元力に希望を託す、国家戦略論。改版。
著者紹介 1930年、大連生まれ。外交官試験合格と同時に東京大学法学部中退、外務省入省。ケンブリッジ大学経済学部卒業。元岡崎研究所所長。2014年逝去。著書『隣の国で考えたこと』(中央公論社 日本エッセイスト・クラブ賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 戦略
版表示 改版
叢書名 中公新書
累積注記 初版:中央公論社 1983年刊



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。