検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

戦時下の映画   

著者名 岩本憲児/編   晏【ニ】/編
著者名ヨミ イワモト ケンジ アン ニ
出版者 森話社
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910616117中央図書館778.2/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
778.2 778.2
映画 歴史 映画産業 歴史 日中戦争(1937〜1945) プロパガンダ 太平洋戦争(1941〜1945) …

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002433313
種別 図書
著者名 岩本憲児/編   晏【ニ】/編
著者名ヨミ イワモト ケンジ アン ニ
出版者 森話社
出版年月 2019.8
ページ数 362p
大きさ 22cm
ISBN 4-86405-140-2
分類記号 778.2
分類記号 778.2
書名 戦時下の映画   
書名ヨミ センジカ ノ エイガ
副書名 日本・東アジア・ドイツ
副書名ヨミ ニホン ヒガシアジア ドイツ
内容紹介 満洲事変後、日本は中国で戦争を拡大し、やがて米英などとの戦争に突入していった。当時の日本国内の映画領域と、満洲、朝鮮、台湾、中国、ドイツに関する考察を交差させ、越境的な視点から「戦時下の映画」の多様な様相を浮かび上がらせる。
著者紹介 【岩本憲児】早稲田大学名誉教授。専攻=映画史、映像論。著書に『「時代映画」の誕生──講談・小説・剣劇から時代劇へ』(吉川弘文館、2016年)、『ユーモア文学と日本映画──近代の愉快と諷刺』(森話社、2019年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 映画 歴史
件名2 映画産業 歴史
件名3 日中戦争(1937〜1945) プロパガンダ



内容細目

1 「映画戦」への遠い道程
岩本憲児/著
2 映画統制構想の展開と映画工作
加藤厚子/著
3 戦ふ映画館
近藤和都/著
4 日中戦時下の農村巡回映画の活動
平賀明彦/著
5 教化映画か教材映画か
渡邉大輔/著
6 戦時下の映画ジャーナリズム
古賀太/著
7 初期満映について
上田学/著
8 『東遊記』論
門間貴志/著
9 朝鮮映画の戦時体制
鄭?樺/著
10 越境する植民地劇場
李相雨/著 渡辺直紀/訳
11 映画と台湾総督府の南進政策
李道明/著 蔡宜静/訳 岩本憲児/監訳 晏〓/監訳
12 占領下の上海映画と日本映画
晏〓/著
13 “大東亜の歌姫”李香蘭の表象性
秦剛/著
14 ドイツの銀幕における〈大東亜戦争〉
ハラルト・ザーロモン/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。