検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本における書籍蒐蔵の歴史  読みなおす日本史 

著者名 川瀬一馬/著
著者名ヨミ カワセ カズマ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910606753中央図書館024.9/カ/ 在架 5F一般開架 
2 一般書1091316164忠生図書館024.9/カ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002427579
種別 図書
著者名 川瀬一馬/著
著者名ヨミ カワセ カズマ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2019.8
ページ数 264,12p
大きさ 19cm
ISBN 4-642-07107-5
分類記号 024.9
分類記号 024.9
書名 日本における書籍蒐蔵の歴史  読みなおす日本史 
書名ヨミ ニホン ニ オケル ショセキ シュウゾウ ノ レキシ
内容紹介 中世の金沢文庫に始まり、豊臣秀次・徳川家康・近世大名や文人の収書、近代の安田文庫や好事家の収集と現代に到るその蔵書の歴史をたどる。多くのコレクションにかかわった、書誌学の第一人者による日本文化史の試み。
著者紹介 1906年 東京生まれ。東京文理科大学国語国文学科卒業。1939年 「古活字版之研究」で帝国学士院賞。青山学院女子短期大学教授、静岡英和女学院院長などを歴任。1999年没。主要著書『日本書誌学の研究』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 蔵書家 歴史
件名2 愛書趣味
叢書名 読みなおす日本史
累積注記 底本:ぺりかん社 1999年刊



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。