検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

抽斗のなかの海   

著者名 朝吹真理子/著
著者名ヨミ アサブキ マリコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910604956中央図書館914.6/ア/ 在架 4F文学 
2 一般書1062290901堺図書館914.6/ア/ 貸出中 一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
914.6 914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002425681
種別 図書
著者名 朝吹真理子/著
著者名ヨミ アサブキ マリコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2019.7
ページ数 303p
大きさ 20cm
ISBN 4-12-005200-1
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 抽斗のなかの海   
書名ヨミ ヒキダシ ノ ナカ ノ ウミ
内容紹介 武満徹、吉田健一ら会えなかった人との精神の応答。吉増剛造、大江健三郎らとの交流。幼い日から大事にしてきたもの。鉱物への偏愛、日々のよろこびなど、デビューから10年間の明滅をたどるエッセイ集。
著者紹介 1984年東京都生まれ。2009年、「流跡」でデビュー、2010年、同作で第20回Bunkamuraドゥマゴ文学賞を最年少受賞。2011年「きことわ」で、第144回芥川賞を受賞。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

1 信号旗K
2 放心
3 Happy New Ears
4 うまれてはじめてつけた日記二〇一一年一月
5 しゃっくりり、、
6 将棋観戦記二〇一一年三月十一日
7 ALL IN TWILIGHT
8 選ばれなかった一手 将棋感想戦見学記
9 ミサイルきょうはこなかった二〇一七年四月
10 溶けない霜柱
11 さっきより月が大きくみえる
12 ボイラー室の隣で
13 サンタクロース
14 白湯とモンスーン
15 かき氷ざくざく
16 食べるように読んだ本
17 認識という官能
18 昼でも夜でもない時間
19 絶滅一覧
20 文字のなかに入る
21 おかしくなる季節
22 チグリスとユーフラテス
23 失神するほど好きな人
24 背表紙が卒塔婆にみえていた頃
25 首塚とルーズソックス
26 昼休みのドラコニア
27 足の思い出
28 中浮
29 ともぶれするよろこび
30 甲羅酒
31 さくらもちのにおいのするころ
32 どかべん
33 雨の日のスパムおにぎり
34 パンケーキ
35 焚き火熱たかまる
36 うどん2回、白菜8回、ベーコン4回
37 どうやっても食べられないもの
38 ホームランバーとゴールデンバット
39 真夜中のお茶会
40 誰もいない台所
41 この世でいちばんうつくしいもの
42 ブルーシートの家
43 たこ焼きとバーボンチェリー
44 臍の受難
45 あーぺっぺん
46 しらたまのすべすべ
47 木星に似た、あの
48 無重力おせち
49 銀座の海坊主
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。