検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

俳句必携1000句を楽しむ   

著者名 宮坂静生/編著
著者名ヨミ ミヤサカ シズオ
出版者 平凡社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910666047中央図書館911.3/ミ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
911.304 911.304

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002414864
種別 図書
著者名 宮坂静生/編著
著者名ヨミ ミヤサカ シズオ
出版者 平凡社
出版年月 2019.5
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-582-30523-7
分類記号 911.304
分類記号 911.304
書名 俳句必携1000句を楽しむ   
書名ヨミ ハイク ヒッケイ センク オ タノシム
内容紹介 すみれ、黒揚羽、秋の暮、冬銀河…。17字がつむぎだす俳句の世界。生老病死。よろこびとかなしみと。天災、人災、かずしれず。古今を行き来し、句の背景や作者の個性、日本の自然・文化・ことばの奥深い世界を紹介するコラム。季節のことばの集成よみもの。
著者紹介 1937年、長野県松本市生まれ。俳人、俳文学者。14歳から作句を開始。信州大学名誉教授。現代俳句協会特別顧問。日本文藝家協会会員、俳文学会会員。句集に、『青胡桃』など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 俳諧 評釈



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。