検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

皇室はなぜ世界で尊敬されるのか  新潮新書 814  

著者名 西川恵/著
著者名ヨミ ニシカワ メグミ
出版者 新潮社
出版年月 2019.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1091242709忠生図書館288.4/ニ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
288.4 288.4
皇室 日本 外国関係

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002411863
種別 図書
著者名 西川恵/著
著者名ヨミ ニシカワ メグミ
出版者 新潮社
出版年月 2019.5
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610814-3
分類記号 288.4
分類記号 288.4
書名 皇室はなぜ世界で尊敬されるのか  新潮新書 814  
書名ヨミ コウシツ ワ ナゼ セカイ デ ソンケイ サレル ノカ
内容紹介 現在、世界にある君主国は28。その中で最古の歴史を誇る皇室は、他の王室、そしてすでに王室を失ってしまった国々からも、深い敬意を向けられている。皇室という外交資産は、新たな令和の時代にどう生かされるのか。歴史的エピソードに照らして考える。
著者紹介 1947(昭和22)年長崎県生まれ。71年に毎日新聞社入社。テヘラン、パリ、ローマの各特派員を経て外信部長。2014年から客員編集委員。97年、著書『エリゼ宮の食卓』でサントリー学芸賞。(公財)日本交通文化協会常任理事。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 皇室
件名2 日本 外国関係
叢書名 新潮新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。