検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

生還   

著者名 小林信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910596582中央図書館916/コ/ 在架 4F文学 
2 一般書1043608015金森図書館916/コ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林信彦
2019
916 916
脳梗塞 リハビリテーション 闘病・看病

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002395939
種別 図書
著者名 小林信彦/著
著者名ヨミ コバヤシ ノブヒコ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.3
ページ数 193p
大きさ 20cm
ISBN 4-16-390988-5
分類記号 916
分類記号 916
書名 生還   
書名ヨミ セイカン
内容紹介 自宅で脳梗塞を起こした84歳の私。入院・転院・リハビリ・帰宅・骨折・再入院…。私は本当に治癒していくのだろうか?エッセイの名手が自身の体験から人生百年時代の「生と死」を問い直す、まったく新しい文学的闘病記。
著者紹介 昭和7(1932)年、東京生れ。早稲田大学文学部英文学科卒業。翻訳推理小説雑誌編集長を経て作家になる。昭和48(1973)年、「日本の喜劇人」で芸術選奨文部大臣新人賞受賞。平成18(2006)年、『うらなり』で第54回菊池寛賞受賞。主な作品に、『丘の一族』(講談社文芸文庫)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 脳梗塞 リハビリテーション
件名2 闘病・看病



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。