検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

いのちへの礼儀   

著者名 生田武志/著
著者名ヨミ イクタ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910574555中央図書館480/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
480 480
動物 家畜 歴史 肉食

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002392335
種別 図書
著者名 生田武志/著
著者名ヨミ イクタ タケシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2
ページ数 452,14p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-81851-0
分類記号 480
分類記号 480
書名 いのちへの礼儀   
書名ヨミ イノチ エノ レイギ
副書名 国家・資本・家族の変容と動物たち
副書名ヨミ コッカ シホン カゾク ノ ヘンヨウ ト ドウブツタチ
内容紹介 人間にとって動物とは何者なのか。それを問うことは、人類の来し方を振り返り、肉食への態度を語るのに等しい。人間の生と死を30年間見つめ続け、最底辺から社会を考えてきた著者が、動物との共生をひらく書き下ろし評論。
著者紹介 1964年生まれ。同志社大学在学中から釜ヶ崎に通い、現在までさまざまな日雇い労働運動・野宿者支援活動に携わる。「つぎ合わせの器は、ナイフで切られた果物となりえるか?」で群像新人文学賞・評論部門優秀賞(2000年6月)を受賞。現在、野宿者ネットワーク、反貧困ネットワーク大阪実行委員会などに参加。主な著書に、『釜ヶ崎から』(ちくま文庫)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 動物
件名2 家畜 歴史
件名3 肉食



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。