検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける  PHP新書 1176  

著者名 関裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1081054031鶴川駅前210.2/セ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

関裕二
2019
210.25 210.25
縄文式文化時代 日本民族 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002388471
種別 図書
著者名 関裕二/著
著者名ヨミ セキ ユウジ
出版者 PHP研究所
出版年月 2019.3
ページ数 202p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-84242-9
分類記号 210.25
分類記号 210.25
書名 「縄文」の新常識を知れば日本の謎が解ける  PHP新書 1176  
書名ヨミ ジョウモン ノ シンジョウシキ オ シレバ ニホン ノ ナゾ ガ トケル
内容紹介 考古学の画期的な発見やDNA分析の進歩によって、日本史の常識が覆っている。これまで縄文文化は渡来人の文化によって一掃されたと考えられてきたが、それは誤りだった。日本人の正体と日本文明の謎に迫る驚愕と発見の書。
著者紹介 1959年、千葉県柏市生まれ。歴史作家。仏教美術に魅せられて足繁く奈良に通い、日本古代史を研究。文献史学・考古学・民俗学など、学問の枠にとらわれない広い視野から日本古代史、そして日本史全般にわたる研究・執筆活動に取り組む。近著に『古代日本人と朝鮮半島』(PHP研究所)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 縄文式文化時代
件名2 日本民族 歴史
叢書名 PHP新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。