検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

齋藤史『朱天』から『うたのゆくへ』の時代   

著者名 内野光子/著
著者名ヨミ ウチノ ミツコ
出版者 一葉社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910549243中央図書館911.16/サ/ 在架 4F文学 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
911.162 911.162

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002382282
種別 図書
著者名 内野光子/著
著者名ヨミ ウチノ ミツコ
出版者 一葉社
出版年月 2019.1
ページ数 279p
大きさ 22cm
ISBN 4-87196-075-7
分類記号 911.162
分類記号 911.162
書名 齋藤史『朱天』から『うたのゆくへ』の時代   
書名ヨミ サイトウ フミ シュテン カラ ウタ ノ ユクエ ノ ジダイ
副書名 「歌集」未収録作品から何を読みとるのか
副書名ヨミ カシュウ ミシュウロク サクヒン カラ ナニ オ ヨミトル ノカ
著者紹介 1940年東京生まれ。63年東京教育大学文学部(法律政治学専攻)卒業。国立国会図書館に11年間勤務後、短大・大学図書館に勤務し、94年退職。98年立教大学社会学部修士課程(マス・メディア論専攻)修了。1959年東京教育大学短歌会参加。60年ポトナム短歌会参加、現在に至る。1982〜2005年風景短歌会参加。歌集に『冬の手紙』(五月書房・1971)、『野の記憶』(ながらみ書房・2004)、『一樹の声』(ながらみ書房・2012)。評論集に『短歌と天皇制』(風媒社・1988)、『短歌に出会った女たち』(三一書房・1996)、『現代短歌と天皇制』(風媒社・2001)、『天皇の短歌は何を語るのか』(御茶の水書房・2013)。共著に『知識の組織化と図書館』(日外アソシエーツ・1983)、『扉を開く女たち』(砂子屋書房・2001)、『女たちの戦争責任』(東京堂出版・2004)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。