検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ポピュリズムの理性   

著者名 エルネスト・ラクラウ/著   澤里岳史/訳   河村一郎/訳
著者名ヨミ エルネスト・ラクラウ サワサト タケシ カワムラ イチロウ
出版者 明石書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910549367中央図書館312/ラ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
312 312
政治 ポピュリズム

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002377266
種別 図書
著者名 エルネスト・ラクラウ/著   澤里岳史/訳   河村一郎/訳
著者名ヨミ エルネスト・ラクラウ サワサト タケシ カワムラ イチロウ
出版者 明石書店
出版年月 2018.12
ページ数 409p
大きさ 20cm
ISBN 4-7503-4698-5
分類記号 312
分類記号 312
書名 ポピュリズムの理性   
書名ヨミ ポピュリズム ノ リセイ
内容紹介 政治理論家エルネスト・ラクラウによるポピュリズム論。ポスト・マルクス主義の政治理論を深化させ、侮蔑的に論じられがちなポピュリズムを政治的なものの構築の在り方として理論化。根源的、複数主義的な民主主義のために、政治的主体構築の地平を拓く。
著者紹介 【エルネスト・ラクラウ】1935年、アルゼンチン生まれ。政治理論家。イギリスに亡命後、長年にわたりエセックス大学で教授を務める。2014年死去。ポスト・マルクス主義の立場から、ヘゲモニー論や言説分析を取り入れ、マルクス主義の大胆な刷新を試みた。邦訳書に、『民主主義の革命——ヘゲモニーとポスト・マルクス主義』(シャンタル・ムフとの共著、西永亮・千葉眞訳、ちくま学芸文庫、2012年)、『現代革命の新たな考察』(山本圭訳、法政大学出版局、2014年)、『偶発性・ヘゲモニー・普遍性——新しい対抗政治への対話』(ジュディス・バトラー、スラヴォイ・ジジェクとの共著、竹村和子・村山敏勝訳、青土社、2002年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 政治
件名2 ポピュリズム



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。