検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

平成の藝談  岩波新書 新赤版 1754  

著者名 犬丸治/著
著者名ヨミ イヌマル オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910546017中央図書館774.04/イ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
歌舞伎 歌舞伎役者

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002376194
種別 図書
著者名 犬丸治/著
著者名ヨミ イヌマル オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2018.12
ページ数 192p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-431754-1
分類記号 774.04
分類記号 774.04
書名 平成の藝談  岩波新書 新赤版 1754  
書名ヨミ ヘイセイ ノ ゲイダン
副書名 歌舞伎の真髄にふれる
副書名ヨミ カブキ ノ シンズイ ニ フレル
内容紹介 芸談は、先人の芸への懐古憧憬であるとともに、後進への叱咤鞭撻の役割をあわせもつ。舞台の心得、「型」というもの、伝承と革新、終わりなき芸の道。平成の世に輝いた名優たちの芸談でつむぐ、次代へ向けた歌舞伎論。
著者紹介 1959年東京生まれ。1982年慶應義塾大学経済学部卒業。現在、演劇評論家、歌舞伎学会副会長。著書に『市川海老蔵』(岩波現代文庫,2011.『市川新之助論』講談社現代新書,改題)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 歌舞伎
件名2 歌舞伎役者
叢書名 岩波新書 新赤版



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。