検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

語りたくなるフェルメール   

著者名 西岡文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910545803中央図書館723.3/フ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
723.359 723.359
Vermeer Johannes

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002375634
種別 図書
著者名 西岡文彦/著
著者名ヨミ ニシオカ フミヒコ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2018.12
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-107530-0
分類記号 723.359
分類記号 723.359
書名 語りたくなるフェルメール   
書名ヨミ カタリタク ナル フェルメール
副書名 教養としての名画鑑賞
副書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ メイガ カンショウ
内容紹介 フェルメールの作品には、モデルがはっきりとわかっているものが一点もない。造形的な特徴を手がかりに、モデルの謎に挑む。その他、代表作に隠された秘密なども解説。200点以上の図版を用いたフェルメール鑑賞本。
著者紹介 1952年生まれ。多摩美術大学教授。「名画の謎解き」ブームを開き、今日の美術出版や美術番組のコンテンツを確立。柳宗悦門下の版画家森義利の下で修業、伝統技法「合羽刷」の継承者となった版画家でもある。日本版画協会、国展で新人賞受賞。リュブリアナ国際版画ビエンナーレ50周年記念展招待出品。著書に『名画の暗号』(KADOKAWA)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。