検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「折紙の詩」回想法   

著者名 西川秀草/著
著者名ヨミ ニシカワ シュウソウ
出版者 扶桑社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910540036中央図書館721.9/ニ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
721.9 721.9

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002368702
種別 図書
著者名 西川秀草/著
著者名ヨミ ニシカワ シュウソウ
出版者 扶桑社
出版年月 2018.11
ページ数 116p
大きさ 19cm
ISBN 4-594-08089-8
分類記号 721.9
分類記号 721.9
書名 「折紙の詩」回想法   
書名ヨミ オリガミ ノ ウタ カイソウホウ
著者紹介 昭和12(1937)年、東京都生まれ。昭和36年、法政大学第二社会学部中退。昭和60年、絵手紙創始者小池邦夫氏に指導を仰ぐ。昭和61年、埼玉県越谷郵便局で絵手紙展開催。平成11(1999)年、関東郵政局長賞(手紙文化功労)受賞。第1回秀草割箸絵手紙合同展を越谷コミュニティセンターにて開催。平成12年、「シドニーに集う絵手紙たち」でオーストラリアのシドニーと日本で公募した絵手紙2000点のうち、549点を入賞としたが、さらに7人の審査員が549点からひとり1点ずつを選びグランプリとした。そのうちの「川口賞」を受賞。平成18年、ダイエーマルエツによる年賀状募集で「個性派作家デザイン」に採用される(4名)。平成19年、「折紙の詩」を朝日新聞に投稿。同紙の取材を受け、「折紙に綴る詩の世界」という記事で紹介される。絵手紙を始めて約30年、公共機関(郵便局、福祉センター、保育ステーション)他の講座を持ち、約50か所で講師を務める。現在は講師認定を受けた講師たちが活動中で、多くの人が折紙の詩をとりいれ、言葉の大切さを楽しみながら学んでいる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。