検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

謎のカラスを追う   

著者名 中村純夫/著
著者名ヨミ ナカムラ スミオ
出版者 築地書館
出版年月 2018.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910579489中央図書館488.9/ナ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
488.99 488.99

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002368125
種別 図書
著者名 中村純夫/著
著者名ヨミ ナカムラ スミオ
出版者 築地書館
出版年月 2018.12
ページ数 268p 図版12p
大きさ 19cm
ISBN 4-8067-1572-7
分類記号 488.99
分類記号 488.99
書名 謎のカラスを追う   
書名ヨミ ナゾ ノ カラス オ オウ
副書名 頭骨とDNAが語るカラス10万年史
副書名ヨミ トウコツ ト ディーエヌエー ガ カタル カラス ジュウマンネンシ
内容紹介 ジャポネンシスでもマンジュリカス。そのどちらともつかない不思議な標本を目にした著者は第3のカラスを求め単身樺太の地へと旅立つ。鳥類学者がフィールドで真実を探求する醍醐味と厳しさを余すところなく描く。
著者紹介 1947年生まれ。埼玉県比企郡武州松山町(東松山市)出身。静岡大学理学部物理学科卒業。オリンパス光学工業の研究開発部で3年間、光学系のデザインに従事した後、大阪府立高校教員に転職。38歳の時に生物学を志し、42歳でカラスの生態・行動の研究を開始。ハシボソガラスのなわばりを検証した論文で、日本鳥学会奨学賞を受賞。59歳で早期退職し、北方のハシブトガラスの進化・分布の研究にとりかかる。極東ロシアへ3度の遠征をし、カラスの頭骨標本とDNA解析試料を得て、ロシア科学アカデミーのA・クリュコフと共同研究を進め、ハシブトガラスの10万年史を明らかにした。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 カラス



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。