検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

日本画の歴史 近代篇 中公新書 2513  狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで

著者名 草薙奈津子/著
著者名ヨミ クサナギ ナツコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910535176中央図書館721.9/ク/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
721.9 721.9
絵画(日本) 歴史 明治以後 絵画(日本) 歴史 明治時代 絵画(日本) 歴史 大正時代 南画 浮世絵

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002367061
種別 図書
著者名 草薙奈津子/著
著者名ヨミ クサナギ ナツコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2018.11
ページ数 219p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102513-X
分類記号 721.9
分類記号 721.9
書名 日本画の歴史 近代篇 中公新書 2513  狩野派の崩壊から院展・官展の隆盛まで
書名ヨミ ニホンガ ノ レキシ
副書名 カラー版
副書名ヨミ カラーバン
内容紹介 日本伝統の絵画は、開国後、西洋絵画と出会い、岡倉天心らの努力により発展した。近代篇では、幕末に盛んになった横浜浮世絵・南画から説き起こす。そして、国家主導で多くの作品が制作された明治、人文主義を背景にのびやかな画風が完成した大正を描く。
著者紹介 1968年慶應義塾大学文学部哲学科卒業。69年から山種美術館学芸部企画・普及課長を務めたのち、慶應義塾大学、東京藝術大学、学習院大学の各講師を経て、2004年より平塚市美術館館長。著書に『日本近代美術6——大正・昭和の日本画』(大月書店、1993年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 絵画(日本) 歴史 明治以後
件名2 絵画(日本) 歴史 明治時代
件名3 絵画(日本) 歴史 大正時代
叢書名 中公新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。