検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

挑戦する公共図書館  図書館サポートフォーラムシリーズ 

著者名 長塚隆/著
著者名ヨミ ナガツカ タカシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910535325中央図書館016.2/ナ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
016.2 016.2
図書館

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002365708
種別 図書
著者名 長塚隆/著
著者名ヨミ ナガツカ タカシ
出版者 日外アソシエーツ
出版年月 2018.11
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-8169-2747-6
分類記号 016.2
分類記号 016.2
書名 挑戦する公共図書館  図書館サポートフォーラムシリーズ 
書名ヨミ チョウセン スル コウキョウ トショカン
副書名 デジタル化が加速する世界の図書館とこれからの日本
副書名ヨミ デジタルカ ガ カソク スル セカイ ノ トショカン ト コレカラ ノ ニホン
内容紹介 デジタル技術の発展が図書館活動にもたらす影響など、最新の情報を現地で実際に取材して紹介。加えて国際的な図書館団体の取り組みにも言及する。今後の日本の公共図書館のあり方を考えるとともに、現在の図書館業務の参考にもなる1冊。
著者紹介 鶴見大学名誉教授。1948年生。微生物学の研究から情報学へ、データベース協会会長などを経て、2004年から新設された鶴見大学文学部ドキュメンテーション学科教授。2015年より2018年3月まで同学科図書館員リカレント教育推進寄附講座教授。現在、情報知識学会会長、国際図書館連盟(IFLA)アジア&オセアニア地区常設委員会インフォメーション・コーディネイター。主な著書『数を表現する技術—伝わるレポート・論文・プレゼンテーション』(監訳、オーム社、2006)ほか論文多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 図書館
叢書名 図書館サポートフォーラムシリーズ



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。