検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

雇用システム論   

著者名 佐口和郎/著
著者名ヨミ サグチ カズロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910532546中央図書館366.2/サ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
366.21 366.21
雇用 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002364105
種別 図書
著者名 佐口和郎/著
著者名ヨミ サグチ カズロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2018.11
ページ数 249p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-16529-7
分類記号 366.21
分類記号 366.21
書名 雇用システム論   
書名ヨミ コヨウ システムロン
著者紹介 現在,東京大学大学院経済学研究科教授,経済学博士(東京大学)。1955年愛知県に生まれる。1979年東京大学経済学部経済学科卒業。1984年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。1986年東京大学経済学部助教授。2000年東京大学大学院経済学研究科教授。主要著作:『日本における産業民主主義の前提——労使懇談制度から産業報国会へ』東京大学出版会,1991年。『人事労務管理の歴史分析』(共編著)ミネルヴァ書房,2003年。“The Role of the Senior HR Executive in Japan and the United States: Employment Relations,Corporate Governance and Values,”Industrial Relations,44(2),2005(with S.M.Jacoby and E.M.Nason).『講座・福祉社会第2巻 福祉社会の歴史——伝統と変容』(共編著)ミネルヴァ書房,2005年。『事例に学ぶ地域雇用再生——経済危機を超えて』(編著)ぎょうせい,2010年。「日本的雇用システムと労使関係——戦後史論」連合総合生活開発研究所『「日本的雇用システム」の生成と展開』(「日本的雇用システム」と労使関係の歴史的検証に関する研究会報告書)2015年。「就労支援と“雇用の壁”」『社会福祉研究』126号,2016年。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 雇用 日本
累積注記 欧文タイトル:Employment System in Japan



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。