検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

不染鉄ノ便リ   

著者名 不染鉄/著
著者名ヨミ フセン テツ
出版者 求龍堂
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1091224343忠生図書館721.9/フ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
721.9 721.9

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002346243
種別 図書
著者名 不染鉄/著
著者名ヨミ フセン テツ
出版者 求龍堂
出版年月 2018.8
ページ数 206p
大きさ 21cm
ISBN 4-7630-1814-0
分類記号 721.9
分類記号 721.9
書名 不染鉄ノ便リ   
書名ヨミ フセン テツ ノ タヨリ
内容紹介 書き損じも含め、大切に保管されてきた不染鉄からの絵はがきをまとめたもの。個人への便りの形をとりながらも、人間・不染鉄の人生感がにじむ魂の記録でもあり、不染鉄からすべての人の心に宛てた便り。
著者紹介 明治24(1891)年、東京生まれ。名は哲治。20歳前後で両親を亡くす。絵の道に進むことを決め、大正3(1914)年、23歳で日本美術院研究会員となる。大正7(1918)年、美術研精会で『秋声』が佳作に選ばれたのを機に京都へ移り、京都市立絵画専門学校日本画科予科に入学。大正12(1923)年、京都市立絵画専門学校本科を首席卒業。昭和21(1946)年、奈良県正強中学校の二代目理事長に就任、その後、校長となる。退職後、67歳で妻を亡くし、晩年は奈良市内の知人の好意で敷地内に小さな家を建てて暮らす。昭和51(1976)年2月28日、直腸がんのため、84歳で死去。平成30(2018)年3月、初の画集『不染鉄之画集』(求龍堂)を刊行。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。