検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

誰のために法は生まれた   

著者名 木庭顕/著
著者名ヨミ コバ アキラ
出版者 朝日出版社
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910499241中央図書館321.1/コ/ 貸出中 5F一般開架  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
321.1 321.1
法哲学 民主主義

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002336048
種別 図書
著者名 木庭顕/著
著者名ヨミ コバ アキラ
出版者 朝日出版社
出版年月 2018.7
ページ数 397p
大きさ 19cm
ISBN 4-255-01077-3
分類記号 321.1
分類記号 321.1
書名 誰のために法は生まれた   
書名ヨミ ダレ ノ タメ ニ ホウ ワ ウマレタ
内容紹介 問題を鋭く見つめ、格闘した紀元前ギリシャ・ローマの人たち。彼らが残した古典作品を深く読み解き、すべてを貫く原理を取り出してくる。この授業で大切なことは、感じること、想像力を研ぎ澄ませること。中高生と語り合った5日間の記録。
著者紹介 1951年、東京に生まれる。1974年、東京大学法学部卒業。東京大学名誉教授。専門はローマ法。著書に、3部作『政治の成立』(1997年)『デモクラシーの古典的基礎』(2003年)『法存立の歴史的基盤』(2009年、日本学士院賞受賞、以上東京大学出版会)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 法哲学
件名2 民主主義



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。