検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

鉄道少年たちの時代   

著者名 辻泉/著
著者名ヨミ ツジ イズミ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910536232中央図書館686.2/ツ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
686.21 686.21
鉄道 日本 歴史 少年 歴史 想像

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002333604
種別 図書
著者名 辻泉/著
著者名ヨミ ツジ イズミ
出版者 勁草書房
出版年月 2018.7
ページ数 336,27p
大きさ 22cm
ISBN 4-326-60306-2
分類記号 686.21
分類記号 686.21
書名 鉄道少年たちの時代   
書名ヨミ テツドウ ショウネンタチ ノ ジダイ
副書名 想像力の社会史
副書名ヨミ ソウゾウリョク ノ シャカイシ
内容紹介 なぜ「僕ら」は鉄道が好きなのか?鉄道とそれに対する少年たちの想いの歴史的変遷を、長いスパンに渡って通史的に記述。広がり行く少年たちの想像力、変わりゆく日本社会を追う社会学的研究。
著者紹介 1976年生まれ。東京都立大学(現首都大学東京)大学院社会科学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(社会学)。現在中央大学文学部教授。主著『ケータイの2000年代——成熟するモバイル社会』(東京大学出版会、2014年、共編著)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 鉄道 日本 歴史
件名2 少年 歴史
件名3 想像



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。