検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

ユーカラ邂逅   

著者名 天草季紅/著
著者名ヨミ アマクサ キコウ
出版者 新評論
出版年月 2018.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700322785市民文学館929.2/ア/ 在架 地下1書庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002327956
種別 図書
著者名 天草季紅/著
著者名ヨミ アマクサ キコウ
出版者 新評論
出版年月 2018.7
ページ数 364p
大きさ 19cm
ISBN 4-7948-1092-X
分類記号 929.2
分類記号 929.2
書名 ユーカラ邂逅   
書名ヨミ ユーカラ カイコウ
副書名 アイヌ文学と歌人小中英之の世界
副書名ヨミ アイヌ ブンガク ト カジン コナカ ヒデユキ ノ セカイ
内容紹介 近代短歌とアイヌ世界の往還が奏でる“語りのコスモス”。小中英之の短歌の成立についてのエッセイと、バチラー八重子、違星北斗、鳩沢佐美夫、佐々木昌雄という近現代のアイヌ文学を代表する四人の作家について書いた文章を収める。
著者紹介 奈良女子大学文学部国語国文学科卒業。東京芸術大学大学院芸術学部美学専攻中退。高校教諭、江の島・天文館(小劇場)主宰、『埴谷雄高全集』(講談社)編集等を経て現在都内の予備校に勤務。現代歌人協会会員。短歌誌「氷原」(1979〜1985)、同人誌「Es」(2001〜2015)、現在同人誌「さて、」同人。歌集に『夢の光沢』(矢立出版、1986)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 アイヌ文学



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。