検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

田中克彦セレクシヨン 3  カナリヤは歌をわすれない

著者名 田中克彦/著
著者名ヨミ タナカ カツヒコ
出版者 新泉社
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910547593中央図書館804/タ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田中克彦
2018
804 804
言語

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002321958
種別 図書
著者名 田中克彦/著
著者名ヨミ タナカ カツヒコ
出版者 新泉社
出版年月 2018.6
ページ数 420p
大きさ 20cm
ISBN 4-7877-1823-1
分類記号 804
分類記号 804
書名 田中克彦セレクシヨン 3  カナリヤは歌をわすれない
書名ヨミ タナカ カツヒコ セレクシヨン
内容紹介 言語学者・田中克彦が、これまで埋もれていた半世紀にわたる作品を自身でセレクトし、整理・編集した著作集・第3巻。1975〜16年のスターリン言語学に関する小篇を中心に論文や講演録を収録。人類と言語の関係について考えるきっかけを与える1冊。
著者紹介 1934年兵庫県生まれ。東京外国語大学モンゴル語学科、一橋大学大学院社会学研究科、ボン大学哲学部・中央アジア言語文化研究所(フンボルト財団給費)でモンゴル学・言語学・民族学を学ぶ。一橋大学名誉教授。社会学博士。モンゴル国立大学名誉博士。2009年モンゴル国北極星勲章受賞。著書に『ことばと国家』『ノモンハン戦争—モンゴルと満洲国』『「シベリアに独立を!」諸民族の祖国(パトリ)をとりもどす』(すべて岩波書店)、『差別語からはいる言語学入門』(ちくま学芸文庫)、『従軍慰安婦と靖国神社 一言語学者の随想』(KADOKAWA)、『田中克彦 自伝 あの時代、あの人びと』(平凡社)、『言語学者が語る漢字文明論』(講談社学術文庫)、『田中克彦セレクシヨン?カルメンの穴あきくつした』(新泉社)など多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 言語
累積注記 欧文タイトル:Katsuhiko Tanaka Selection



内容細目

1 多言語主義と言語学
2 人類史における言語
3 人類史における言語共同体
4 近代言語学イデオロギーと日本国語イデオロギー
5 敬語は日本語を世界から閉ざす
6 外国語を学ぶということ
7 公用語とは何か
8 ヨーロッパ人と中国語
9 人と「ことば」
10 英語教育の目的と方法
11 母語という秘密
12 グローバル化にのぞむ少数言語のストラテジー
13 日本語学と言語学
14 『エスペラント−異端の言語』についての著者の弁明
15 自然と人工の間のことば
16 辞書に近代語の語源を
17 言語からみたジェンダーの問題
18 日本語と漢字
19 ローマ字運動の理想と現実
20 言語学はエスペラントをどう扱ったか
21 科学論としてのソビエト言語学論争
22 民族にとって言語とはなにか
23 Leo Weisgerberと社会言語学
24 ヒトラー演説
25 〈田中克彦著『チョムスキー』の〉書評にこたえて
26 チョムスキーの魔術
27 「法則」にとって人間はじゃまもの
28 言語と階級と民族の問題エヌ・ヤ・マルのたたかい
29 言語学の日本的受容
30 言語の多様性を憎むこころ
31 「スターリン言語学」と日本語
32 言語は変わるから言語なのだ
33 スターリン批判前・後の言語学
34 石母田正と「スターリン言語学」
35 始まりはグリム兄弟
36 ソシュール
37 フォスラーとコセリウ
38 シューハルトとマル
39 チョムスキー
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。