検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

水俣へ   

著者名 水俣フォーラム/編   石牟礼道子/〔ほか述〕
著者名ヨミ ミナマタ フォーラム イシムレ ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910507902中央図書館519.2/ミ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

水俣フォーラム 石牟礼道子
2018
水俣病

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002309700
種別 図書
著者名 水俣フォーラム/編   石牟礼道子/〔ほか述〕
著者名ヨミ ミナマタ フォーラム イシムレ ミチコ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.4
ページ数 204p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-024887-1
分類記号 519.2194
分類記号 519.2194
書名 水俣へ   
書名ヨミ ミナマタ エ
副書名 受け継いで語る
副書名ヨミ ウケツイデ カタル
内容紹介 私たちは水俣病をいかなる言葉で語れるか。作家や学者たちと共に、水俣が触発する様々な現代的問いを考える。終わらない問いを自らの課題として受け継ぎ、いまの生き方に照らし返すこと。作家や学者たちと共に、水俣が触発する様々な現代的問いを考える。
著者紹介 【石牟礼道子】作家、1927年熊本県天草郡で生まれ、生後、水俣市へ移る。69年『苦界浄土』を発表。以来、水俣病患者と深く関わりつづけ、その苦しみと祈りを描破。同時に近代的思考に拘束されない生活民の豊かな精神世界を表現。2002年発表の新作能『不知火』も再三上演される。『石牟礼道子全集・不知火』(全17巻・別巻1)が14年に完結。18年逝去。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 水俣病



内容細目

1 水俣
日高六郎/述
2 近代日本
鶴見俊輔/述
3 水俣病と幸福の定義
池澤夏樹/述
4 コメと水俣病
井上ひさし/述
5 軽視され続けた海の民
網野善彦/述
6 水俣病が求めること
柳田邦男/述
7 三・一一と水俣病
高橋源一郎/述
8 水俣から学び生きものを愛づる生命誌へ
中村桂子/述
9 語らざるものたちの遺言
若松英輔/述
10 呪いたい社会でも命を祝福したいから
奥田愛基/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。