検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

小説は環流する   

著者名 山本亮介/著
著者名ヨミ ヤマモト リョウスケ
出版者 水声社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1700321746市民文学館910.26/ヤ/ 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
910.26 910.26

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002303078
種別 図書
著者名 山本亮介/著
著者名ヨミ ヤマモト リョウスケ
出版者 水声社
出版年月 2018.3
ページ数 274p
大きさ 22cm
ISBN 4-8010-0328-1
分類記号 910.26
分類記号 910.26
書名 小説は環流する   
書名ヨミ ショウセツ ワ カンリュウ スル
副書名 漱石と鴎外、フィクションと音楽
副書名ヨミ ソウセキ ト オウガイ フィクション ト オンガク
内容紹介 小説の言葉は傍若無人の動きを見せる。時間を折りたたみ、空間を重ね合わせ、人の心のうちへと立ち入り、言葉の「世界」を語り成す。漱石、鴎外から奥泉光、村上春樹、吉川日出男、伊坂幸太郎らの作品をめぐる芸術理論的探究。
著者紹介 1974年、神奈川県に生れる。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。専攻は日本近現代文学。現在、東洋大学文学部教授。主な著書に『横光利一と小説の論理』(笠間書院、2008年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本小説 歴史 明治以後



内容細目

1 はじめに
2 吾輩は猫である
3 心
4 明暗
5 うたかたの記
6 ヰタ・セクスアリス
7 青年
8 奥泉光「シューマンの指」
9 村上春樹「1Q84」、「色彩をもたない多崎つくると、彼の巡礼の年」
10 古川日出男「南無ロックンロール二十一部経」
11 文学という不遜、虚構の現在
12 闘争/暴力の描き方
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。