検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

みがけば光る  河出文庫 い41−2  

著者名 石井桃子/著
著者名ヨミ イシイ モモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910819885中央図書館B914.6/イ/ 貸出中 4F文学  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井桃子
2018
914.6 914.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002297186
種別 図書
著者名 石井桃子/著
著者名ヨミ イシイ モモコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
ページ数 250p
大きさ 15cm
ISBN 4-309-41595-4
分類記号 914.6
分類記号 914.6
書名 みがけば光る  河出文庫 い41−2  
書名ヨミ ミガケバ ヒカル
内容紹介 変わりゆく日本という国のこと、ことばについて、友だちのこと、恋愛観、暮らしのあれこれ…。明治・大正・昭和・平成を、作家、翻訳家、編集者として子どもの本の世界に生きた石井桃子の随筆集。ほんとうにゆたかな生活とは何かを問いかける。
叢書名 河出文庫
累積注記 2013年刊の入れ替え、再編集



内容細目

1 きれいな手
2 仏頂づらは不道徳
3 根無草
4 外がわと内がわ
5 脳を使わない人
6 人間くささ
7 みがけば光る
8 「文化の日」に考える
9 いそがしい世の中
10 ある連想
11 このたのしみ
12 サルまね
13 日本人のはにかみ
14 金魚のうんち
15 のんびり屋
16 わが青春記
17 ぼんやり者と恋愛
18 目白の娘のむかしと今
19 「文藝春秋」社と私
20 わが百姓生活の弁
21 混雑からの逃亡
22 酪農組合の支払日
23 山の隣人
24 のんびりしたような世界
25 ヘレン
26 ある友だち
27 太宰さん
28 友だち
29 友情
30 はるかなものをもって
31 のぞいてみたい世界
32 頭のなかのひきだし
33 テレビはお客さま
34 私の聴覚
35 放送ぎらい
36 講演と論文
37 おんなと靴下
38 暮し寸評
39 きのうきょう
40 三月の花
41 キントキイモ
42 レモネード
43 シユコオクレ
44 母のお雑煮
45 犬 ねこ 子ども
46 カンナはとぐもの
47 三つのアルコール・ランプ
48 広辞苑
49 カレンダーさがし
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。