検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「反核」愚問   

著者名 日下公人/著
著者名ヨミ クサカ キミンド
出版者 李白社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1043592169金森図書館304/ク/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日下公人
2018
304 304
日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002295355
種別 図書
著者名 日下公人/著
著者名ヨミ クサカ キミンド
出版者 李白社
出版年月 2018.2
ページ数 203p
大きさ 19cm
ISBN 4-19-864576-0
分類記号 304
分類記号 304
書名 「反核」愚問   
書名ヨミ ハンカク グモン
副書名 日本人への遺言 最終章
副書名ヨミ ニホンジン エノ ユイゴン
内容紹介 最後に残る日本人の最大タブー「核をめぐるお話」。畏友渡部昇一の論文とともに「反核」「容核」の論者をも俎上に挙げて20年来の核武装論を総括。「反核」とともに安易な「容核」ほど危険なものはない。「真の国益とは何か」について考える。
著者紹介 1930年、兵庫県生まれ。三谷産業株式会社監査役。日本ラッド株式会社監査役。東京大学経済学部卒業、日本長期信用銀行取締役、(社)ソフト化経済センター理事長を経て東京財団会長を務める。ソフト化・サービス化の時代をいち早く予見し、日本経済の名ナビゲーターとして活躍。未来予測の正確なことに定評がある。『いよいよ、日本の時代がやってきた!』(共著)他多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。