検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

リーマン・ショック   

著者名 篠原尚之/著
著者名ヨミ シノハラ ナオユキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910471521中央図書館338.2/シ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
338.253 338.253
金融 アメリカ合衆国 金融機関 アメリカ合衆国 国際金融

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002293954
種別 図書
著者名 篠原尚之/著
著者名ヨミ シノハラ ナオユキ
出版者 毎日新聞出版
出版年月 2018.2
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-32501-5
分類記号 338.253
分類記号 338.253
書名 リーマン・ショック   
書名ヨミ リーマン ショック
副書名 元財務官の回想録
副書名ヨミ モトザイムカン ノ カイソウロク
内容紹介 世界を震撼させたリーマン・ショックから10年。「100年に1度の金融危機」から学ぶべき教訓とは。財務省で国際関係を総括する責任者だった著者が、如何に各国政府と協調し、世界規模の金融危機に対応したのか、主に為替政策を中心にその実体験を明かす。
著者紹介 東京大学政策ビジョン研究センター教授。元財務省財務官、前国際通貨基金(IMF)副専務理事。1953年山梨県生まれ。1975年東京大学経済学部卒業。79年プリンストン大学ウッドロー・ウィルソン・スクール修士課程修了(MPA)。2007年から2年間、財務官を務め、G7・G8などのプロセスに財務大臣代理として参画。財務省退官後、2010年から15年まで、IMFの副専務理事として、加盟国の経済サーベイランスなどの諸課題に携わった。ほかに、三菱重工(株)社外取締役、(株)メディア工房社外監査役。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 金融 アメリカ合衆国
件名2 金融機関 アメリカ合衆国
件名3 国際金融
累積注記 欧文タイトル:The Global Financial Crisis



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。