検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

先住民からみる現代世界   

著者名 深山直子/編   丸山淳子/編   木村真希子/編
著者名ヨミ フカヤマ ナオコ マルヤマ ジュンコ キムラ マキコ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910450632中央図書館316.8/フ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
316.8 316.8
少数民族

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002290484
種別 図書
著者名 深山直子/編   丸山淳子/編   木村真希子/編
著者名ヨミ フカヤマ ナオコ マルヤマ ジュンコ キムラ マキコ
出版者 昭和堂
出版年月 2018.2
ページ数 271,9p
大きさ 21cm
ISBN 4-8122-1640-0
分類記号 316.8
分類記号 316.8
書名 先住民からみる現代世界   
書名ヨミ センジュウミン カラ ミル ゲンダイ セカイ
副書名 わたしたちの〈あたりまえ〉に挑む
副書名ヨミ ワタシタチ ノ アタリマエ ニ イドム
著者紹介 【深山直子】首都大学東京都市教養学部准教授。専門は社会人類学、オセアニア地域研究。おもな著作に『現代マオリと「先住民の運動」−土地・海・そして環境』(風響社、2012年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 少数民族



内容細目

1 いま、なぜ先住民か
丸山淳子/著 木村真希子/著 深山直子/著
2 先住民、先住の民、民の平等の完成形
清水昭俊/著
3 声を上げた日本の先住民族
上村英明/著
4 ビジネスと文化の交錯
深山直子/著
5 近代国家の成立と「先住民族」
石垣直/著
6 先住民の歴史を裏づける資料とは
水谷裕佳/著
7 先住民化の隘路
齋藤剛/著
8 国家を超えた先住民族ネットワーク
木村真希子/著
9 包摂と排除の政治力学
小西公大/著
10 誰のための伝統文化か
中田英樹/著
11 先住性と移動性の葛藤
丸山淳子/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。