検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

作家と楽しむ古典 〔2〕  土左日記 堤中納言物語 枕草子 方丈記 徒然草

出版者 河出書房新社
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910446663中央図書館910.2// 在架 4F文学 
2 一般書1700320458市民文学館910.2// 在架 閲覧室 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
910.2 910.2
日本文学 歴史

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002286516
種別 図書
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.1
ページ数 186p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-72912-6
分類記号 910.2
分類記号 910.2
書名 作家と楽しむ古典 〔2〕  土左日記 堤中納言物語 枕草子 方丈記 徒然草
書名ヨミ サッカ ト タノシム コテン
内容紹介 土左日記から徒然草まで、人気作家たちはどう捉え、どう訳したのか。「池澤夏樹=個人編集 日本文学全集」で新訳を手掛けた作家たちによる最高の古典案内。
著者紹介 【堀江敏幸】1964年岐阜県生まれ。作家・仏文学者。早稲田大学教授。著書に『おぱらばん』(三島由紀夫賞)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 日本文学 歴史



内容細目

1 土左日記 「虚構」と実験の書
堀江敏幸/述
2 堤中納言物語 軽やかなパロディ短篇集
中島京子/述
3 枕草子 清少納言は「あるある」のパイオニア
酒井順子/述
4 方丈記 翻訳は小説を書くことと同じです
高橋源一郎/述
5 徒然草 五感をフル稼働させて書いた
内田樹/述
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。