検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

竹林精舎   

著者名 玄侑宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1028618252さるびあ913.6/ゲ/ 在架 一般開架 
2 一般書1081035618鶴川駅前913.6/ゲ/ 在架 書庫A 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

玄侑宗久
2018
913.6 913.6

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002280549
種別 図書
著者名 玄侑宗久/著
著者名ヨミ ゲンユウ ソウキュウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2018.1
ページ数 309p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-251513-9
分類記号 913.6
分類記号 913.6
書名 竹林精舎   
書名ヨミ チクリン ショウジャ
内容紹介 恋の悩みを抱えたまま、被災地の寺に入った新米僧侶の懊悩と逡巡。ブッダの弟子になった気弱で明るい青年は、仲間とともにフクシマでどう生きるのか。福島県に住む僧侶作家が7年を経て放つ書き下ろし長篇。
著者紹介 1956年福島県三春町生まれ。慶應義塾大学中国文学科卒業。さまざまな仕事を体験後、京都天龍寺専門道場に入門。現在は臨済宗妙心寺派福聚寺住職。2001年『中陰の花』で芥川賞。作品に『阿修羅』ほか多数。2007年、柳澤桂子氏との往復書簡「般若心経 いのちの対話」で文藝春秋読者賞、2012年、仏教伝道文化賞など受賞。京都・花園大学文学部仏教学科および新潟薬科大学応用生命科学部の客員教授。原発事故後の福島県内の子ども・若者を支援する「たまきはる福島基金」理事長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。