検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

核開発時代の遺産   

著者名 若尾祐司/編   木戸衛一/編
著者名ヨミ ワカオ ユウジ キド エイイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910422557中央図書館539.02/ワ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002258839
種別 図書
著者名 若尾祐司/編   木戸衛一/編
著者名ヨミ ワカオ ユウジ キド エイイチ
出版者 昭和堂
出版年月 2017.10
ページ数 344,3p
大きさ 22cm
ISBN 4-8122-1634-6
分類記号 539.02
分類記号 539.02
書名 核開発時代の遺産   
書名ヨミ カク カイハツ ジダイ ノ イサン
副書名 未来責任を問う
副書名ヨミ ミライ セキニン オ トウ
著者紹介 【若尾祐司】1945年生まれ。現在:名古屋大学名誉教授。著書:『記録と記憶の比較文化史』(共編著)名古屋大学出版会,2005年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 原子力 歴史
件名2 核兵器 歴史
件名3 原子力平和利用 歴史



内容細目

1 アメリカにおける「パワー」としての核
高橋博子/著
2 オブニンスク、一九五五年
市川浩/著
3 国際原子力機関〈IAEA〉
竹本真希子/著
4 放射性物質の小史
中尾麻伊香/著
5 英ドーンレイと「アトミックス」たちの遺産
友次晋介/著
6 フランス・マルクールサイトの歴史
小島智恵子/著
7 西ドイツ「原子力村」の核スキャンダル
北村陽子/著
8 東独のなかの「原子力国家」
木戸衛一/著
9 ネヴァダ実験場から見る米国の核実験の歴史と記憶
川口悠子/著
10 アメリカ合衆国のウラン鉱山・製錬所の社会環境影響
和田喜彦/著
11 フィンランドにおける高レベル放射性廃棄物の表象
佐藤温子/著
12 オーストリア国民と核技術の半世紀
若尾祐司/著
13 「核サイト」研究の補助線
山本昭宏/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。