検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

横丁の引力  イースト新書 093  

著者名 三浦展/著
著者名ヨミ ミウラ アツシ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1091186526忠生図書館361.7/ミ/ 在架 一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦展
2017
361.78 361.78
都市社会学 商店街 日本 街路 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002256381
種別 図書
著者名 三浦展/著
著者名ヨミ ミウラ アツシ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2017.10
ページ数 269p
大きさ 18cm
ISBN 4-7816-5093-7
分類記号 361.78
分類記号 361.78
書名 横丁の引力  イースト新書 093  
書名ヨミ ヨコチョウ ノ インリョク
内容紹介 吉祥寺ハモニカ横丁、新宿思い出横丁など、「駅前横丁」が再び活性化している。安くてうまい食べ物、見知らぬ他者との交流の場所を提供し続けてきた横丁の現代的意義を徹底分析する。
著者紹介 社会デザイン研究者。1958年新潟県生まれ。1999年カルチャースタディーズ研究所設立。郊外、都市、家族、若者、消費、階層などを研究。著書に『下流社会』(光文社新書)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 都市社会学
件名2 商店街 日本
件名3 街路 日本
叢書名 イースト新書



内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。