検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約かごに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報(基本)

書名

「分かち合い」社会の構想   

著者名 神野直彦/編   井手英策/編   連合総合生活開発研究所/編
著者名ヨミ ジンノ ナオヒコ イデ エイサク レンゴウ ソウゴウ セイカツ カイハツ ケンキュウジョ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイブックリストに記録ログインするとマイブックリストを利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 種別 資料番号 所蔵館 請求記号 取扱区分 状態 配架場所 特記 貸出
1 一般書1910415593中央図書館364.02/ジ/ 在架 5F一般開架 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神野直彦 井手英策 連合総合生活開発研究所
2017
364.021 364.021
福祉国家 財政政策 日本

書誌情報(詳細)

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002253088
種別 図書
著者名 神野直彦/編   井手英策/編   連合総合生活開発研究所/編
著者名ヨミ ジンノ ナオヒコ イデ エイサク レンゴウ ソウゴウ セイカツ カイハツ ケンキュウジョ
出版者 岩波書店
出版年月 2017.9
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-061218-2
分類記号 364.021
分類記号 364.021
書名 「分かち合い」社会の構想   
書名ヨミ ワカチアイ シャカイ ノ コウソウ
副書名 連帯と共助のために
副書名ヨミ レンタイ ト キョウジョ ノ タメ ニ
内容紹介 ポピュリズムや排外主義が世界を覆うなか、他者の痛みを分かち合い、お互いが支え合える社会はどうすれば可能か。気鋭の学者らが討議を重ね、労働、環境、生活保障、教育、地域社会、政治、財政の視点から、人間らしい社会への道筋を具体的に構想する。
著者紹介 【神野直彦】1946年生まれ.東京大学経済学部卒業後、1981年東京大学大学院経済学研究科博士課程修了単位取得退学.現在,日本社会事業大学学長,東京大学名誉教授.財政学.著書に『「分かち合い」の経済学』(岩波新書)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
件名1 福祉国家
件名2 財政政策 日本



内容細目

1 「分断」と「奪い合い」を越えて
神野直彦/著
2 雇用・労働における「自己決定」の確立
〓あや美/著
3 環境保全型社会と福祉社会の統合
伊藤康/著
4 リスク社会における新たな生活保障
松本淳/著
5 誰もが質の高い教育をひとしく受けられる社会
広田照幸/著
6 自律と支え合いによる農村の再生
坂本誠/著
7 〈私たち〉による社会へ
田村哲樹/著
8 「奪い合い」から「分かち合い」の財政へ
井手英策/著
9 「分かち合い」社会の可能性
井手英策/著
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。